新着情報
- 2022年4月28日 新規会員会社が入会されました。
- 2022年1月31日 新規会員会社が入会されました。
- 2021年11月30日 新規会員会社が入会されました。
- 2021年9月29日 ホームページメンテナンスのお知らせ
- 2021年9月1日 新規会員会社が入会されました。
会長挨拶
私たち一般社団法人STTG工法協会は、トンネルやダム等の地中構造物の打継目、クラックなどからの漏水を確実に止水し、耐久性にすぐれた新しい止水工法(STTG工法)を地下に埋設された構造物の漏水補修に広く採用していただくために平成26年5月に設立いたしました。
STTG工法とは『優れた2液性のグラウト工法(クラック等をふさぐための注入技術)』の略であり、伸びや付着強度に優れた石油樹脂・アクリル系材料と吸水性ウレタンプレポリマーを含有する硬化促進剤を混合することにより止水効果を発揮しております。
動画一覧
STTG工法に関する動画を下記の通り掲載しております。
クリックをするとご覧になれます。内容は上記のリンクと同一です。
No.1 | 動画_第1部 漏水補修技術の重要性 |
No.2 | 動画_第2部 STTG工法の特長 |
No.3 | 動画_第3部 STTG工法の施工、施工実績 |
No.4 | 動画_施工例1 |
No.5 | 動画_施工例2 |
写真一覧
写真を下記の通り掲載しております。
開削洞道(クリックをすると拡大されます。)
![]() 施工前 |
![]() 施工後 |
ダム監査廊(クリックをすると拡大されます。)
![]() 施工前 2013年4月 (漏水量 12リッター/分) |
![]() 施工後 2013年12月 漏水なし |
![]() 施工後 2014年12月 漏水なし |
![]() 施工後 2015年5月 漏水なし |
ダム堤体(クリックをすると拡大されます。)
![]() 施工中 |
![]() 削孔中 |
![]() 注入中 |
![]() 施工後 |
下水道施設(クリックをすると拡大されます。)
![]() 施工前 |
![]() 施工前 |
![]() 施工後 |
鉄道施設(クリックをすると拡大されます。)
![]() 施工中 |
![]() 施工後 |
建物地下駐車場(拡大可) |
サーモグラフィー(拡大可) |